コロナ関連の各種補助金対応いたします。

 

 

困っている人
困っている人

薬草茶を販売するのに必要な

資格や許可って何が必要なんだろう?

 

 

 

今回の案件は趣味で薬草茶を作られていた方からのご依頼で

商品化から販売までのプロデュースさせていただきました。

 

 

写真:2020年

道の駅に置かせていただくことになりました!

 

 

最初にお話しをお伺いしたときには、正直

 

「こんなモノ飲めるの?!」

 

って言う失礼極まりない印象でした。

 

 

実際に手にとってみると

 

とっても飲みやすく、おいしいお茶で製造者の方の人柄の良さ

自然のモノに感謝して大事に育てていることが伝わってくるような味。

 

これはもっと多くの人の元に届けてあげたい!

そんな想いからプロジェクトは始まりました。

 

以来、お茶作りには自分もハマってしまい

自社でもオリジナル商品としての開発まで行うようになりました。笑

 

 

薬草茶の製造から販売まで経験をしたからわかった、

自家製の薬草茶を商品化するまでに必要な資格や許可をまとめてみました。

この記事を3分で流し読むだけで、あなたも明日からお茶オーナーになることができます。

 

この記事がおすすめな方

  • 薬草茶、野草茶、健康茶、ハーブティーを販売していきたい。
  • 自家製商品の販売方法がわからない。
  • 許可や資格など、どこに問い合わせたら教えてくれるのかわからない。

 

・合わせて読みたい記事

個人で紅茶や野草茶を製造販売するために揃える8つのアイテム



独学でハーブの資格が取得できる通信講座

 

薬草茶販売に必要な資格や許可

例えば、飲食店の開業では食品衛生責任者や調理師等の資格が必要です。

 

薬草茶製造販売に必要な資格というものは基本的にありませんが、保健所への届出が必要になります。

 

届け出と言っても何を販売するのかということを書いた、紙1枚提出するだけなので一瞬で終わります。

開業への敷居がすこぶる低いのが魅力のひとつでもありますね。

 

とは言っても商品を販売するからには

最低限の知識は備えておきましょう。

 

商品として販売するのであれば

お客さんや友人から

 

「この薬草茶にはどんな効果があるの?」

って聞かれた時にでもすぐに答えることができるようにしておきたいですね。

 

お客さんや卸先ができた時に

知識も何もない状態で営業してくる人だと売れるものも売れませんよね・・・

&nbs

絶対に必要な3つの項目

以下、3つの項目は必ず必要になるので押さえて置きましょう。

すべて無料で取得することができます。

 

保健所への届出

食品販売になるので保健所の許可が必要になります。

 

保健所の方に聞かれた内容

 

  • 商品名
  • 製造方法、過程(文章や絵で簡単にまとめる必要があります。)
  • ラベルの表記内容
  • 予定している販売ルート(地元のスーパーやネットショップなど)
  • 賞味期限

 

賞味期限は自分(事業主)の任意で決めることができます。

乾燥された茶葉では長期保存しやすいのですが、特に生ものなんかで、

食中毒などの健康被害があったときには事業者の責任とのことでした。

 

 

 

商品表記ラベル

販売するためには商品の後ろに貼ってあるラベル(印刷でも可)の制作が必要です。

 

表記内容

 

名称
原材料名
原料産地
内容量
賞味期限
保存方法
製造者

 

 

 

税務署への申請

商売として本格的に取り組んでいこうという気があるのなら

毎年の税務申告が必要になりますので税務署への申請必要になります。

税務署に予約なしで行って、紙一枚提出すればおしまいです。

 

副業として、趣味でちょっと知り合いに買ってもらえるだけでもいいよって方であれば申告する必要はありません。

 

※申請の目安として年間20万円の売り上げが予想できること。

取得をおすすめな3つの項目

絶対に必要な項目を紹介しましたが次は余裕がある方、必要のある方におすすめな許可とその理由を説明していきます。

 

商標登録(特許申請)

取らなくても大丈夫ですが商品に人気が出始め、ネットやSNSで拡散され始めブランド名に気に入ってきた頃に他の方に同じブランド名で商標登録を取られてしまった場合にブランド名を変更する必要があります。

 

自分がどれぐらいまでの収益化を目指しているのかでも変わってくるので必要だと思う方は取得しておくことをおすすめします。

 

商標登録の申請は特許庁のHPから3万円〜申請することができます。

特許庁

 

 

有機JAS認証マーク取得

パッケージの名前に

 

  • 有機農法
  • 自然農法
  • オーガニック

 

などの表記をする場合には必要になります。

 

有機JAS認証マークを取得せずに表記して販売していると、

摘発される可能性があります。

 

どうしても製造方法にこだわりがあり、表記をして宣伝していきたい方には必要な項目ですが、

 

土地や商品などを検査してもらうことができますが

費用が20万円〜必要になるので

 

個人の方やパッケージにそこまでこだわらなくても良い方には必要ないです。

 

栄養成分表記

食品には表記が必須になりますが茶葉タイプのお茶の製造販売であれば

表記は免除されています。

 

個人で始められる方ならとりあえず必要はなさそうです。

 

 

景表法と薬事法(薬機法)

食品の販売、宣伝で厄介になってくるのが景表法や薬事法

例えば

 

「このお茶を飲むとビタミンCが入っているのでお肌をきれいにしてくれますよ」

 

”お肌をきれいにしてくれる”

 

きわどいですが、お茶を飲むことによって肌の機能が向上するかのような文言になるのでアウトです。

 

再印刷するハメになる前に、パッケージの制作前にチェックしておきましょう。

薬事法ドットコム

 

薬草茶販売プロジェクトのプランナー

 

薬草茶販売では難しいことは少ないのですが

初めての起業、商売となると思わず頭を抱えそうになることばかりです。

 

そんなところでつまずいていて、本当にやりたいことまでたどり着かない・・・

ということを代行させていただくことができます。

 

できる環境づくりをお手伝いさせていただきます。

 

 

・合わせて読みたい記事

個人で紅茶や野草茶を製造販売するために揃える8つのアイテム

 

 

薬草/紅茶/ハーブの資格をお探し中でした?

独学でハーブの資格が取得できる通信講座
 

 


アバター

TAKA

カフェ開業、オーナーシェフのこれまでの飲食店での経験を活かして飲食店開業者のお手伝いをさせてもらっています。 生産者の想いをカタチにできる一皿を制作させていただきます。

2件のコメント

アバター

N · 2021年5月12日 11:24 AM

大変勉強になりました!

アバター

スーパーコピー バッグ プラダ バッグ · 2022年11月16日 7:43 PM

迅速な対応とキチンとした梱包をありがとうございました。
また、商品も綺麗で素敵な物でした。
信頼と信用出来るショップ様です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です